サイボウズ社長が提訴
福井市の屋内型トランクルーム「ユア・ストレージ福井西開発店」です。
最近サイボウズの青野社長が選択的夫婦別姓を求めて国に提訴する報道がありました。
選択的夫婦別姓とは、夫婦の姓を名乗る際に
同姓、別姓どちらかを選べるようにするということですね。
海外では、選択的夫婦別姓は一般的なのですが、
日本では、婚姻後、夫婦同姓を名乗ることが法律上で義務付けられています。
基本的には夫、妻どちらの姓をにしてもよいことになっていますが、
実情としては、夫の姓に合わせることがほとんどではないでしょうか。
前述の青野氏は、妻の姓を名乗った珍しいケースの方です。
また、サイボウズは東証一部に上場している、知名度のある企業になり、
社会的影響力のある方が妻の姓を名乗ることは、
現在の日本ではショッキングなことではないでしょうか。
福井は婚姻率が高い県ですが、大体9割は夫の姓になるかと思います。
妻の姓になる場合、婿養子なの?と問われたり、なぜ夫の姓ではないのか、
という珍しいケースとして不思議がられるぐらい、
妻の姓にするということは一般的ではないのが現状です。
姓を変更する場合、公的書類、証明書の変更や周りへの周知など、
負担は決して軽いものではありません。
人によっては、その負担も苦にならないかもしれませんが、
基本的には面倒なものです。
また、社会的立場がある人が姓を変更した場合、
その負担はさらに重くなります。
今回の訴訟以外にも過去に夫婦同姓に関する法律に対しては
近年問題になってきており、いくつか訴訟がありました。
今回の訴訟については、分かりやすく以下のようにまとめられていました。
今回の訴訟のコンセプト
旧姓を使い続けたい人が、不利益なく使い続けられる。かつ、社会が負担する変更コストを最小限に抑える。
ゴール
戸籍法に、「婚姻により氏を変えた者は,戸籍法上の届出により,旧姓を戸籍法上の氏として用いることができる。」の条文を追加する。
今回の訴訟は、戸籍制度や名前の体系を大きく変更しようというものではありません。
今までの日本の制度や文化を尊重しながら、現代の新しいニーズに最小限のコストで対応するものです。
詳しくは以下のサイトに分かりやすく記載されてます。
選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い
昔は、女性は婚姻後、会社を辞めて主婦になる等、
家を守る立場であることが多かったため、
夫の姓に合わせる際の社会的立場からの負担は最小限だったと思われます。
ですが近年では、女性の社会進出が多くなり、
女性が管理職になる等、社会的な影響力のある立場につく女性も増えてきました。
そういった女性が夫婦同姓しか選択できないことを
負担に感じるのは、ごく自然なことで
そういった世の中の流れになってきたのではないかと思います。
(今回の訴訟は、男性ですが、性別に限らず改姓をする人に当てはまります)
選択的夫婦別姓の議論は、まだまだ発展途上の段階です。
人の立場によって別姓を選びたい人もいれば、同姓がよいという人もいると思います。
こういった訴訟を機に、「選択的夫婦別姓」について
国民の一人一人がより深い、密度の高い議論ができればよいなと思います。
意見の違う人の意見を突っぱねるのは、一番簡単なことですが、
それではより良い議論にならず、よい解決策にたどり着くのは至難の業です。
できれば、自分とは異なる意見を持った人がなぜそう考えるのか、
自分が同じ立場になった場合どう思うか、など
対立する意見も深く理解するところから始めてみるとよいのかなと思います。
トランクルームとは、話題がそれてしまい何のブログか分からなくなって
しまいましたが(汗)、福井で収納スペースに困っている方は、お気軽にお問い合わせください。
弊社は、屋内型のトランクルームのため、福井で多い雪や雨でも快適に荷物の出し入れができますよ。